麻生大臣が、不祥事で経営者が辞めるのは、「当たり前ではない」と言い訳したという。この言い訳は、幼稚園生、小学生の言い訳である。この言い訳を聞いて、小学生がいたずらをして先生から叱られたとき、他の〇〇ちゃんもやっていたと言っているような思いである。 そうりゃ、全ての経営者が辞めた訳でないだろう。辞める、辞めないは、その経営者の見識と常識である。要するに、今回の日本の民主主義を壊すような改ざんのあった省のトップということを全く自覚していない。普通の常識を持っていれば、例え部下がやったとしても即辞任するだろう。それを考慮しても辞任しないのは、自分が直接指示したわけではなく、もっと上からの指示だからと思っていれ、俺は関係ないと思っているのではないか。 今日、防衛省の存在していた日報の発見から2か月も発表に掛かったのも、要するにトップのご都合だと思っている。見つかったのは予算審議が始まった時期という。大臣に報告があったのは、予算承認が終わった後という。要するに、予算審議中には出さないということだ。あまりに出来過ぎている。 遅れた理由も笑ってしまう。1万4千ページの内容を間違いがないか調べていたという。これらの弁解理由もまるで、優秀な官僚が話す話ではない。全てが幼稚な弁解である。日本のトップが幼稚な弁解を毎回やっていれば、この程度の言い訳でも通ると思ってしまうのだろう。 およそ日本の最高府がするような議論、話ではない。まるで幼稚な行政府で恥ずかしい。それを正しい常識の府とするには、幼稚で愚かなトップを替えるしかない。 日頃、ご支援ありがとうございます。少しでも広く読んで頂くため、以下のランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村***←何か感じましたらクリックお願いします。ありがとうございます。 ![]() |
<< 前記事(2018/04/02) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/04) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
米軍は日本の主権を尊重し占領を止めオスプレイ配備を中止せよ・横田基地は日本に返還せよ
米軍は日本の主権を尊重し占領を止めオスプレイ配備を中止せよ・横田基地は日本に返還せよ、日本の敗戦後70年以上過ぎているではないか、 米空軍の輸送機CV22オスプレイが横田基地に夏ごろに正式配備される見通しになった。米国防総省は昨年3月、当初予定の昨年後半から、2019年10月以降に延期すると発表していた。本土では初めてとなる首都圏への配備が突然、前倒しされたことに対し、基地周辺の住民からは怒りと不安の声が上がった、に関連する最新のWeb情報を引用すると、 ...続きを見る |
国民の生活が第一は人づくりにあり 2018/04/04 09:45 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
これからの幼稚園では・・・ |
もひ 2018/04/04 19:59 |
公文書偽造などの罪については、 |
もひ 2018/04/04 21:05 |
<< 前記事(2018/04/02) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/04) >> |